こんにちは東京都内在住の会社員で、親子3人暮らし4歳一人娘のパパです。
リビングや押入れが娘のおもちゃや玩具でいっぱい。ついこの間までお気に入りだったはずのぬいぐるみと楽器のおもちゃはもはや放置状態。飽きるのが早く、遊ばなくなった玩具は増える一方。
そんなあなたに、まだ知っている人が少ないけど、とってもカンタンな「とあるサービス」を紹介します。
娘のお気に入りプレイスの1つ「トイザらス」。毎週土日のどちらかは「パパかいもんいくよ♪」と娘にせかされ出掛けてます。音や光の出るおもちゃやゲーム、着せ替え出来るメルちゃん人形、どんどん増えていくシルバニアファミリーシリーズ、作るのに手間暇かかるレゴフレンズ、終いには部屋を占拠するテントやトランポリンなどなど。捨てられないから物が増え続けるばかり。2歳や3歳のときの玩具と洋服は家に遊びに来た友人・知人へタダであげるしかない。その直後に「パパあのユニコーンのぬいぐるみはどこ?」と娘に言われ、また買わされる始末。
でも、ある方法により解決し、今では快適です。遊ぶおもちゃは減らさずに、リビングや子供部屋がスッキリしました。
その方法とは「おもちゃのサブスク」、つまり知育玩具やおもちゃのレンタルサービスに入ることです。
今回は、おもちゃのサブスクリプション「トイサブ」を紹介します。0歳から6歳まで月齢に応じた知育玩具を毎月3~6点レンタルで送られてきます。気に入ったおもちゃは期間を延長してレンタルできるし、定価より安く買い取ることもできます。家の近くでは手に入らない海外の高そうなおもちゃも届きます。月2~3千円会費で大体1~2万円くらいおもちゃ。それも子供の成長に役立ちそうな知育玩具を借りられます。娘は「おもちゃまだ?」と新しい玩具が届くのが楽しみになりましたね。
この記事のとおり実践すれば、部屋はスッキリするし、子供が楽しそうに学びながら遊び、時には家族みんなで笑いながらゲームをしたりと家の中が明るく和やかになりますよ。
赤ちゃんにも安心安全なおもちゃを使い放題!おもちゃの〇〇
→子供に合わせてプロがおもちゃを選んでくれる 知育玩具レンタルのトイサブ公式サイトはこちら!
おもちゃのサブスクを利用する前の悩み!
・たくさんのおもちゃがあると物を大切にすることを覚えないのではと心配
・おもちゃを捨てたいのに捨てられない
・子供がyoutubeをボーッと見てるだけもっと他の遊びをして成長してほしい
・すぐにおもちゃに飽きちゃう
・おもちゃを口に入れたりして困る
・共働きで仕事も忙しく子供に何もできないでいる
・おもちゃが増えると部屋が散らかって片付かない
「そうそう!」といくつか当てはまるのなら
このまま、おもちゃのサブスクを利用していなかったら?
・子どもとのスキンシップをどうしていいかわからない
・せっかく新しいおもちゃを買っても子供が気に入らないとただの浪費に終わる
・壊れて使えないおもちゃの山ができあがる
・子どもの好みの変化や成長に合わせて玩具を買っていると、部屋が玩具で溢れて片付かなくなってくる。
・YouTubeやゲームは楽しくて子供も喜ぶけど見る番組によって言葉使いが汚くなる問題が出てきますよ
・通販で探しても、値段も高いので手軽には買えない
・このままゲームや動画ばっかりだとなんだか落ち着かない子供になってしまう気がする
「あの時、思い切って良かったぁ!」と思う日がくるのでは
こんなふうにガラッと生活が変わりました!
・親が想像もしなかったことに興味があることがわかり、子どもの才能を潰さない
・新しいサービスを生活に取り入れることで、自分の考え方に柔軟性が生まれる
・子供の興味や成長に合わせて与えられる
・いろんな玩具をどんどん試せるから、子どもの得意なことや好きなことがわかるようになる。
・おもちゃを買いに出かけなくて済むので家でゆったり過ごせる
・子供には小さい頃からいろいろな可能性を伸ばしてあげたいしそれが可能
・大人になってから「あんなおもちゃで遊んだなぁ」と思い出すような楽しい記憶を残してあげられる
でも、デメリットもあるんじゃないの?
・試したいおもちゃがこない ⇒ 自分で買わないおもちゃが試せるチャンス
・おもちゃを汚したり壊したりしたら弁償しないといけない。
・人が使ったおもちゃで衛生面が心配⇨都度クリーニングしてます
・レンタルなので扱いに注意しなければならない ⇒ 通常の使用でついた傷や汚れは保証付きだから大丈夫。物を大切に扱う習慣も身につく。
・おもちゃの数に限りがある ⇒ それでも、満足するほどのラインナップになっている
・子どもが気に入ったらどうすればいい?⇛そのまま購入が可能です。セールもありますので新品を購入するよりお手頃価格になっております。購入されたらまた次のサブスクのおもちゃを発送させていただきます。
・レンタル品なのでおもちゃに傷やシミがついていることがある ⇒ 事前にわかるので嫌なら別のおもちゃを選べる
「解決できそうな気がする!」
最後にもう一回、おもちゃのサブスクの良いところを!
・余分なおもちゃを買わなくなった
・高級玩具を定額で試せる。
・LINEで気軽に要望を出せる
・遊んでの傷は保証内だから弁償の心配がない
・ずっと使いたいおもちゃが見つかった場合は、お得な価格でおもちゃのお買取も可能
・おもちゃ選びで悩む時間がなくなった
・おもちゃを購入しないため、コスパが良い
→【トイサブ】子供の年齢でカスタマイズした知育玩具のサブスクリプション(定額レンタル)サービスの公式サイトはこちら!